こんにちは、Rimoaです。
我が家では図書館を利用して、日本語の本3割、英語の本を7割程度子供達に選んでもらい、借りています。
その中で特にオススメの本や何度も借りた本、実際に購入に至った本をご紹介したいと思います。
読み聞かせYouTube動画なども貼っているので、是非最後までご覧ください♪
Where’s Spot?

こちらの本はSpotと言う子犬を探すストーリーです。ドアやピアノなどの仕掛け絵本になっているので0歳のお子様でも開いたり、閉じたりと楽しめると思います文章は短めで、文字も大きく読みやすいと思います。

うちの子供たちもハマって繰り返し読んでいます。日本語訳の絵本もあるので2冊読み比べてみるのもおすすめです。日本語ではSpotがコロちゃんと呼ばれます
YouTubeで読み聞かせがあります。
OCEAN LIFE

こちらの絵本は色鮮やかで絵もとても可愛いので、見ているだけで子供たちは興味を惹かれます。英文も簡単な単語ばかりで読みやすいです。

「タコの足をかぞえてみて?」と言うと一緒に数えてくれます。
THE WATERMELON SEED

こちらの絵本は、スイカが大好きなワニが、ある日スイカの種を食べてしまうというお話です。

イラストも可愛くて、わかりやすい単語が繰り返しているので子供でも単語を真似して読んでいます
YouTubeで読み聞かせ動画がいくつかあるので検索してみてください
YouTubeで読み聞かせがあります。
RED CAR,GREEN CAR

こちらは仕掛け絵本になっています。

2歳の息子に書いましたが、やはり男の子は車が好きなようで、かなりハマりました!
自分で仕掛け部分を引っ張って楽しんでいます。
文字も短めで、読みやすく絵も文字も可愛いので見てるだけでも楽しい1冊です!買って良かった!

THE VERY HUNGRY CATERPILLAR

こちらは有名なエリック.カール作
はらぺこあおむしの英語版です。
こちらもカラフルな絵とちょっとした仕掛けが楽しめる絵本です。何より英語と日本語が同時にわかるので大人もしっかり勉強になります!
YouTubeで読み聞かせがあります。
MY LUCKY DAY

こちらは、何度も図書館で借りています。
ストーリーもなるほどなぁ!と思うような意外な展開で大人も楽しめました。
ただ少しだけ長文なので、読む方は気合いが必要かもしれません。
YouTubeで読み聞かせがあります。
Sandwich! Sandwich!

こちらの絵本は絵がかなりリアルです。

文字もご覧のように少なめで、読みやすいです。
こちらの本は日本語版が子供が通っている保育園にあるので親しみやすく、楽しんで聞いてくれます。
YouTubeで読み聞かせがあります。
Egg Babies

こちらの絵本は色んな形の卵が出てきて、その中から何の赤ちゃんが生まれてくるかなー?と言うお話しです。英文も少ないので読みやすいです!
YouTubeで読み聞かせがあります。

Brown Bear,Brown Bear,What do you See?

こちらの本も簡単な英文で、リズム良く覚えやすい文になっています。
YouTubeで歌も沢山あるのでチェックしてみて下さい
The Goldfish Got Away

こちらも日本語版が好きで、良く読んでいました。
英語版もあったので何度か借りて読んでいます。
YouTubeで読み聞かせがあります。
参考になれば嬉しいです♪
